お知らせ

 学 会
  概要
  会則
  入会案内
  選挙規定
  学会役員


 大 会
  最新の大会
  過去の大会


 学会誌
  最新の雑誌
  過去の雑誌
  投稿規定
  執筆要領
  投稿用紙


 大 学
  学べる大学


 問い合わせ


 
『動物考古学』第39号 (2022.3)
  3,000円

サンプル


 論文
  許開軒・江田真毅 「キジ科遺体の形態学的同定基準の作成とその適用ー出島和蘭商館跡出土資料の再検討-」
 研究ノート
  名島弥生 「奄美大島・住用湾におけるホシレンコ漁」
  佐藤孝雄・松林順・米田穣 「羅臼町オタフク岩洞窟と北見市中ノ島遺跡から出土したヒグマ遺体の放射性炭素年代ー「熊送
   り」儀礼の起源と前近代の挙行形態をめぐってー」
 総説
  盛本勲 「動物考古学および民俗学等における琉球列島のジュゴン研究の概観 」
 調査報告
  吉永亜紀子 「鳥取県青谷上寺地遺跡第13次調査出土イノシシ下顎骨を用いた卜骨について」
  阿部きよ子 「大谷貝塚のマダイー「マダイ送り」は行われたのか?ー 」
 資料紹介
  申東勳・金智恩・洪宗河・李陽洙 「朝鮮時代の日記史料から推定したニワトリの消費様相」
  石丸恵利子・大江文雄 「四日市遺跡・尾道遺跡・浜詰遺跡出土のサツオミシマ」
  立田理・新美倫子 「擦文文化期の動物飼育用給餌具と思われる木製品について」
 その他
  樋泉岳二 「新刊紹介 『くらべてわかる貝殻』」
  千葉毅 「新刊紹介 『骨ものがたりー環境考古学研究室のお仕事ー』」
  山﨑健  「書評 『時間軸で探る日本の鳥ー復元生態学の礎ー』」
  山﨑健  「日本動物考古学会第8回大会開催報告」
  遺跡動物遺体速報