人と動物の関係史を探究する

北海道若生貝塚の発掘調査(提供:伊達市噴火湾文化研究所)

人と動物の関係史を探究する

神奈川県若宮大路周辺遺跡群出土ウマ骨格(鎌倉市教育委員会蔵。撮影:佐藤孝雄)

人と動物の関係史を探究する

沖縄県サキタリ洞から出土した貝製品や動物遺存体(提供:沖縄県立博物館・美術館)

人と動物の関係史を探究する。

タイ、サカイ洞窟の民族考古学調査で出土した動物遺存体(撮影:本郷一美)
日本動物考古学会のあゆみや入会の方法、役員などについてご紹介します。
会員が最新の研究成果を発表する大会を年に1回、開催しています。最新の大会のプログラムや要旨、過去の大会に関する情報がご覧になれます。
学会誌『動物考古学』は毎年1号ずつ刊行されています。最新号やバックナンバーの目次やお求め方法、投稿に必要な情報などを確認できます。

< 連載コラム >動物考古学の世界

LATEST COLUMN

大学1年生の冬、私は特別講義で初めて「動物考古学」という言葉を耳にしました。その講義では、遺跡から出土した土器や石器だけではなく、動物骨から...
2024.07.20
  • 2024.07.20
    大学1年生の冬、私は特別講義で初めて「動物考古学」という言葉を耳にしました。その講義では、遺跡から出土した土器や石器だけではなく、動物骨から...
  • 2024.07.02
    遺跡から出土した鳥の骨の話をすると、よく「カラスを食べたことありますか?」「ハトってどんな味ですか?」「チドリはおいしいですか?」と聞かれま...
  • 写真:1.5mのサメを前にして途方に暮れるもとりあえず写真をとる筆者
    2024.06.06
    こんにちは。今回のコラムを担当します東北歴史博物館の山田凜太郎と申します。 本日わたしからは、動物考古学でも基本中のキ、避けて通れぬ「...
このページの先頭へ戻る